味噌ラーメンを食べ歩き、最近感じることは
新たな風の時代の味噌ラーメンが
伝統的味噌ラーメンと共生しているようです。
店主は若い方が多いので、水平思考で
イマジネーションがあふれているみたいです。
伝統的味噌ラーメンは、それはそれで素晴らしいんですが
イマジネーションたっぷり、奇跡的うまさの味噌ラーメンもあります。
それでは最初のお店へ行きましょう。
イマジネーションがすごいラーメン
らーめん 獅子王
札幌市中央区南6条西4丁目 山形会館1F
営業時間
日曜日〜土曜日 18:00〜2:00
「撮影:てっち」このブログ内の写真は、てっちが撮影しています。

ススキノのど真ん中にある、Night-only ramen shop.



メニュー
濃厚温玉みそラーメン
濃厚温玉辛みそラーメン
(ちょい辛・辛口・大辛・激辛)
味噌カリーチーズ麺(温玉ライス付き)
素味噌ラーメン
期間限定で
醤油ラーメン・塩ラーメン
トッピングあり
みそカリーチーズ麺 温玉ライス付き
ライスは、スープカレーのように食べた下さいと
マスターに教えて頂きました。
危険な味噌ラーメンに出会ってしまった感・・・
「奇跡的なうまさ。」それは、それは「太ります。」
味噌とカレーとチーズは、
出会ってはいけないメンバーでしょう。
最初にチーズの香り、そして味噌、
カレーが後から追ってきます。
絶妙なハーモニー・・・・
一気喰いのスイッチが入っちゃうはずなので
注意して下さい。

味噌も好きだしチーズも好き
カレーは大好き
こんなラーメンがあったんですね
本当にヤバい、一石三鳥ラーメン
一度食べたらハマるラーメン
えびそば 一幻 総本店
札幌市中央区南7条西9丁目
営業時間
月曜日〜日曜日 11:00〜3:00

「すべては 夢幻か」
そんなフレーズが似合う佇まいのお店
大通の4プラ横から市電が出ています。


メニュー
えびしお・えびみそ
えびしょうゆ
スープの調合は
そのまま
(えびの風味をそのまま活かした
ストレートスープ)
ほどほど
(えびスープにほどほどのとんこつスープ
をブレンド)
あじわい
(ほどほどよりとんこつスープの割合を
増やしたスープ)
の三段階から選びます

今回は、えびみそ「ほどほど」味玉トッピング
えびの味と香りは、よ〜く味合わないといません。
味噌の味と香りがえびの味と香りと融合
慣れてはいけない危険な、そして奇跡的味噌ラーメンです。
“This is amazing.”
中央にえびの天かすがアクセントとして乗っていまが、これもクセもの
スープを飲みだすと理性が効かなくなり、STOPがききません。
まちがいなく、新しい風が吹いています。
鶏で始まり鶏で満足のラーメン
知床鶏麺 CHICKEN CREST
札幌市白石区南郷通2丁目南11ー21
営業時間
月曜日〜日曜日 11:30〜21:00


地下鉄白石駅から歩いて6分(500mぐらい)
目立たないお店なので、NAVIで行きましょう。


店内は、センスがいいCafeのようです。
ただし、ラーメンにはかなりのこだわりがあるようです。

メニュー
味噌ラーメン
醤油ラーメン
塩ラーメン
どんぶり
とりつくねマヨ丼・とりめし
つくねマヨ丼・とりめし丼
昼特ラーメンセットがオススメ
11:30〜15:00
味噌、醤油、塩から選び
白米、とりめし、つくねマヨどんから選ぶ
味噌ラーメンととりめし

一口スープを飲むと
「なんか変だなぁ」
「味噌ラーメンなのかなぁ」と・・・
麺を食べ始めると、鶏のスープが味噌を抑えきれず
少しずつ味噌が現れてきます。
この時間差が絶妙で
“This is so good.”
料理を編集するため少し分け入ってみましょう。
道産小麦を使用した全粒粉オリジナル麺
知床鶏から丹念に抽出したスープ
知床鶏つくね(ジューシーです)
想像させていただくと
知床鶏は、ストレスが少ないところで
体にやさしい栄養価が高いものを食べているんでしょう
(海の幸、山の幸が豊富に手に入る地域)
こちらのお店は、札幌手稲駅前にある焼き鳥屋「ちきんくれすと」と
ラーメン職人さんの融合で、できたラーメン屋さんです。
鶏ずくし味噌ラーメン
体に優しいので毎日でも食べれそうです。
コメント