札幌で昭和レトロな店を食べ歩き!本当に美味しかったおすすめ3店 なんくる食堂・やそはち・萬字醤油屋本店 

昭和レトロ食堂

今回訪れたお店は、古くからあるお店ではなく

昭和レトロ風に演出しているお店です。

かなりリアルな感じで、時間旅行を楽しみながら食事ができます。

そして、昭和という時代に青春を過ごした方々には

たまらなく切なく懐かしい時間となることでしょう。

そして肝心の味なんですが、めちゃくちゃにうまい!

北海道食材を使った沖縄料理の食堂へ行きましょう

てっちトラベル ⭐️ 4

なんくる食堂

「撮影:てっち」このブログ内の写真は、てっちが撮影しています。

2025年8月2日土曜日、10:50に到着

1名の方が並んでいます。

札幌市白石区東札幌5条2丁目5−4

営業時間

水曜日、木曜日は、定休日です

金曜日〜火曜日

11:00〜14:00

17:30〜22:00

注文をし、待っていると1名そして1名と入店してきます。

店内は、カウンターに4〜5名

テーブル席に20名ぐらいは座れます。

雑然としたレトロ感を演出し、清潔感があります。

夜は、お酒を楽しみながら沖縄料理を食べましょう。

このお店の建物がすでにレトロです。

昭和40〜50年頃の建物で、三角屋根の平屋

壁はモルタルを塗ってありますが、雰囲気がいいです。

  メニュー

  チャンプルー各種

  肉料理〜

  ラフテー・てびちのおでん

  ソーキの炙り焼き

  沖縄テイストピザ

  沖縄そば、ごはん各種

  他、多くの沖縄料理各種

オーダーしたのは、タコライスと沖縄そば

少しスパイシーなタコライスは、メチャクチャうまい!

タコライスとは、タコス(メキシコ料理)の具を

ご飯にかけた料理なんです。

1980年台の沖縄で、偶然にできたんでしょうね。

ソーキそばを初めて食べた時、うどんかと思いました。

新しいメニューは、偶然かひらめきで完成します。

沖縄そば(ソーキそば)は、ダシがうまい

豚骨とカツオの絶妙なバランスで

カツオの香りがたまらないです。

一瞬ですが、ここは沖縄です。

次は、少しだけ昭和という時代への時間旅行をしましょう

てっちトラベル ⭐️ 4

萬字醤油屋本店 サンピアザ店

2025年8月9日土曜日、10:10に到着誰も並んでいません。

入店後、一人、二人と続々入店してきました。

40〜50代の方が多いかなぁ、そんな印象です。

札幌市厚別区厚別中央2条5丁目 サンピアザアークシティB3

営業時間

月曜日〜金曜日

10:45〜21:00

土曜日、日曜日

10:30〜21:00

このお店は、昭和30年に創業とのれんに記載されています。

わたしの感覚だとこのお店の設定は、昭和40年代だと思います。

昭和という時代を長く経験した方にとって

ここは、懐かしすぎて心が揺れ、ちょっとヤバいかもしれません。

このアルミのカップは、小学校の時に蛇口が逆さまにならない時代に使っていました。

  メニュー

  小鳩らーめん(初代)

  醤油らーめん(二代目)

  萬字らーめん(名代)

  焼きめし(チャーハン)、ライスカレー、

  などとのセットメニューがあります。

炒めごはんセット 

「母の味」とキャッチコピーが書いてあります。

醤油ラーメンは、昭和の時代によく食べたタイプで

ラードがきいて、メンマ、ふ、ナルト、ネギ、ホーレンソウ、チャーシュ

醤油が薄く感じる醤油ラーメンです。

チャーハンは、ちょっと団子った感じで、味が薄く感じる昭和の焼き飯です。

この昭和の醤油ラーメンは、ライスを頼んで

ライスの上に、麺をのせたりスープをかけたりして

よく食べていました。

ラーメンと焼き飯は、ちょっと贅沢な感じです。

昭和という時代は、振り返ると人間が生きやすい時代

人間関係でも生活様式でも細かなプレッシャーが少ない・・

そんなことを考えながらの食事を楽しみました。

「また食べに来よう。」

おなかも満たされ、心もリセットです。

職人さんが作る和食のお店へ

てっちトラベル ⭐️ 5

ごはんとだし やそはち

2025年7月19日土曜日、11:20に現着

1名の方が並んでいました。

入店後数分で、満席になりました。

札幌市北区北11条西4丁目2−1 1F

営業時間

日曜日は、定休日

月曜日〜土曜日

11:30〜13:00

18:00〜20:00

月〜金は、ランチメニューがありますが

  メニューは、上記、下記を参照に

  してください。

  和食の料理人が作る本格的な定食です。

土曜日のランチは、夜メニューが適応です。

このメニューのイラストとフォント、センス抜群ですよね。

さばの黒焼定食をオーダーしました。

味噌漬けのさばを焼いていて、奇跡的なうまさ

店名にもありますが、ダシが惜しみものく効いています。

お吸い物は、たまらなく出汁が効いていて、なマラうますぎる。

ご飯もうまい、だし巻き卵、カボチャの煮付け、ポテトサラダ、お新香

隙のないうまさ、きっと満足できるはずです。

すごくリズムと感じのいい女将さん、腕のたつ和食職人さんのお店でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました