札幌でノスタルジー漂うレトロ食堂、3店!

昭和レトロ食堂

「おおらかな時代、昭和」安くて、早くて、まあまあうまい、それで良かったんです

レトロ、ローテク、時代おくれがある風景を探し

旅を続けているオヤジ、それが今の私なんです。

昭和に生まれ、昭和を生き、昭和がとても愛おしい

できれば、もう少し昭和の風景が残っていてほしいと願う日々

たまに立ち寄る、食堂にその風景があると

とても素敵な一日となるのです。

切ないくらい懐かしさがこみ上げてくるお店へ

あけぼのラーメン

札幌市南区真駒内本町4丁目2-1

営業時間

火曜日は、定休日

月〜日曜日

11:30〜14:00

17:00〜20:00

味噌ラーメンです。

昭和スタンダードの懐かしすぎて心が揺れる美味しい味です。

現在このタイプの味噌ラーメンは、ほぼなくなってきています。

リアル味噌ラーメンは、こだわりと個性でしばられています。

それと、手作り餃子です。

小粒ですが、行者ニンニク入りプリプリで美味しいです。

ご夫婦で営業していて、店内とメニューはガチ昭和時代です。

大好きな風景、長く続けていただきたいです。

カウンター5名ぐらいとテーブル8名です。

テイクアウトもできます。

玉ねぎ畑の真ん中にある、幻想的なお店へ

プー横丁

札幌市東区北23条東22丁目2-12

営業時間

月曜日〜金曜日

11:00〜15:00

17:00〜21:00

土曜日、日曜日

11:00〜14:30

17:00〜21:00

店内は、広く80席あるそうです。

2階席がすごく気に入りました。

カウンター席です。

玉ねぎ倉庫を改装して、窓がないので

とても幻想的で、ウイスキーが飲みたくなる感じです。

長居をしたくなります。

今回は、一人なのでサッサさささと帰りました。

照明は、あえてLEDを使っていないのかなぁ

メニューは、洋食です。

パスタ、ピザ、カレー、グラタン、ドリアなど

お得な、ランチメニューもあります。

今回は、チキンセイロン風ドリアをオーダーしました。

熱々で、デリシャスです。

ドリアは、大好物ですが久しぶりです。

ホワイトソースとチキン、カレーとチーズが

絶妙なハーモニーです。

丘珠の玉ねぎも静かにいます。

「これは、たまらなくうまい!」

バスターミナルの地下階段を降りていくと、次元が変わり昭和時代

おでん七福食堂

札幌市中央区大通東1丁目3-3 北海道中央バス札幌ターミナル

日曜日は、定休日

月曜日〜金曜日

11:30〜21:00

11:30〜15:00

若き頃、この地下食堂街に来たことがあります。

七福食堂さんの記憶はないですが、店がたくさんあり

そばを食べたような気がします。

今回は、おでん定食をオーダーしました。

まわりのお客さんは、みなさんチャーハンをオーダーしています。

後で調べると、チャーハンが有名みたいです。

ここの空間で食べているからなのか、なんかとても切なく懐かしく

味が濃いめで美味しい昭和のおでん定食です。

値段が、リーズナブルですね。

平日の18時過ぎに行ったのですが、ボトルをキープして

お酒を飲んでいるお客さんもいました。

今度、一杯飲みに来ようかなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました