【札幌味噌ラーメン】食べるなら まず純すみ系3選 (すみれ・三椿・宮商)

ラーメン

今回も美味しい味噌ラーメンを食べ歩きます。

札幌では外せないない純すみ系と言う、師弟のお店たちがあります。

実際に食べに行って、実体験をお話ししたいと思います。

純すみ系とは

1964年に創業した、純連(すみれ)をルーツとし

そこから発生したラーメン屋さんたちの総称

創業者 村中明子にちなんで

村中系と呼ばれることもあります。

現在営業している純連(じゅんれん)、すみれ

村中明子さんの息子さん達がやっています

札幌で初めて味噌ラーメンを食べるなら

純すみ系のお店を選べば、まちがいないです。

さあ、行きましょう!

純すみ系2大巨塔のひとつ

すみれ 中の島本店

札幌市豊平区中の島2条4丁目

営業時間

月〜日曜日 11:00〜15:00

      16:00〜21:00

地下鉄 中の島駅から650m、歩いて10分ぐらいです。

「撮影:てっち」このブログ内の写真は、てっちが撮影しています。

高級イタリアン レストラン的な店構え

Webをのぞくと、「時代とともに、味を進化させる。」と記載されています。

すごいですね。

老舗の方が発する発言は、重いです。

「勇気と知性」

それでは、いただきます。

  メニュー

  味噌・味噌キムチ  正油・正油キムチ

  塩・昔風(あっさり正油)

  トッピングあり

 中太 縮れ 西山製麺 140g

こってり味噌

まちがえなく、美味しいのですが

今まで食べてきた味噌ラーメンとは、何かが違うような気がします。

(ただ、何かを足しただけではなく、単純ではない行程があるはずです。)

私なりに検証しましたが、今の私では解明できません。

その何かに魅せられ、人々は暖簾をくぐるのでしょうか?

もう少し知性を磨き、スープのエッセンスが見えるようになってから、

ゆっくりと食べに行ってその何かを解明し

すみれさんの味噌ラーメンを編集していきたいと思います。

彩未さんのお弟子さん

札幌麺屋 美椿

札幌市西区発寒10条4丁目

営業時間

火〜金曜日 11:00〜15:00

      17:00〜19:40

土曜日   10:45〜15:00

      17:00〜19:00

日曜日   10:45〜15:00

JR発寒中央駅から450m

駐車場は、店前と裏側にあります

  メニュー

  味噌らーめん・醤油らーめん・塩らーめん

  辛味噌らーめん・辛醤油らーめん

  チャーシューのトッピングあり

麺 中太 縮れ 森住製麺 145g

ここのマスターは、彩未で修行後に独立

(彩未さんは、すみれで修行後独立)

清潔感のある店内、丁寧な仕事を感じるフォルム、確かな美味しい味

清湯スープとニンニク、生姜、合わせ味噌が絶妙に融合しています。

一瞬、彩未の味噌ラーメンと思いますが

食べていくと、違いを少しずつ感じるはずです。

「ナマら美味しいです。」

彩美さんとは、違うとすれば

味噌の種類が違うのか

白味噌が多い気がします。

村中明子さんのお弟子さん

麺と海の幸 宮商

札幌市中央区北5条西14丁目

営業時間

月〜土曜日 11:00〜15:00

      17:00〜20:00

JR桑園駅から650mで歩いて10分ぐらい

駐車場は、店前数台

あとは、近くのコインパーキング

  メニュー

  みそラーメン・正油ラーメン

  塩ラーメン・宮しょうゆラーメン

  トッピングあり

ここのお店は、知り合いの方から「美味しい味噌ラーメンのお店があるよ。」

と教えていただき、行ってきました。

ここのマスターは、村中明子さんのところで修行したそうです。

村中さんが、純連(すみれ)を息子さん達に譲った後

またラーメン屋さんを開いたそうで

それが、と言うお店らしいです。

ここのマスターが、どこのフェーズで修行したかはわかりません。

さあ、実食しましょう。

あ〜これまた、うまいわぁ

まず、ショーガのインパクトがすごい

そして、味噌の存在感が被ってくる感じです。(純すみ系では一番です。)

それから、ニンニク、香味野菜の香り

それと迫力のある、厚いチャーシュがまた うまいわぁ

個性が強い、古き札幌味噌ラーメンを感じる純すみ系のお店でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました