Japanese Soul Food

食旅

ギョーザの始まりは古く、中国から伝わって来ました。

それは、茹でたり蒸したりしたもので

明治ごろから徐々に(江戸時代にも少し)

伝わっていたみたいです。

第二次世界大戦後に、いろいろな条件が重なって

日本の餃子へと進化していったんです。

それは、 焼餃子 

中の具も、日本オリジナルの具材です。

完全無欠の一品

栄養バランスがいい、最高な ご飯のおかず

今では、ギョーザが食べれるお店もたくさんあります。

また、冷凍冷蔵ギョーザもたくさんあります。

そんな中、今回は美味しいギョーザを探す旅に出ます。

最初の一軒目のギョーザは、いきなりトップレベルです。

2024年の夏に、YouTube の撮影で訪れたお店

小樽花園にある 五香飯店(ウーシャン飯店)

店名は、五香粉(ごこうふん、ウーシャンフェン)から

イメージしていると思います。

中国全域で使われている5つ以上の香辛料からなる

ミックススパイス

ものすごく暑い日の午後(14:00頃)訪れました。

懐かしい中華食堂です。

(営業している時間が短いです。11:30~15:45)

かなり忙しそうなお店です。

お店のスタッフは、みんな若い方ばかり

世代交代しているんでしょうね。

Tシャツ、カッケー

さかさ福だ 

うまいわぁ うますぎる

ルービーをひっかけながら、シビレています

幸せな気分・・・

モチモチの肉厚の皮に、具がたっぷり

餃子だけで、腹いっぱいです。

今回は、ギョーザだけですが

美味しそうなメニューがたくさんあるので

機会があれば、必ず来ます。

この続き、シビレる美味しいギョーザのお店

次回も紹介します。

五香飯店さんなど、小樽の youtube 動画アップしていますので

お時間がありましたら観てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました