町中華  昭和の料理人

食旅

ここのマスターは、私が幼い頃あった北華飯店本店(北区北8西4 北大正門前)

で修行したそうです

私は何度か、父に連れられ食べにいきました

ギョーザとチャーハンが好きでした

カウンターで食べたんですが

目の前で、職人さんが炎の中チャーハンを

作っているのが、目に焼きついています

こちらの店に初めて食べに行ったのが、3年前です

のれんをくぐると、目力を感じる寡黙な昭和の職人

それがマスターでした

「ルービー1本」と言うと

いきなり、大瓶(633cc)  迫力が違います

そして、チャーメンをオーダー

すごくシンプルですが、間違いないやつです

「うまい」 そして酢を足すと味変

マスターに

「子どもの頃、父と本店に食べにいきました」と話すと

懐かしそうに喜んでくれました

2度目は、2024年に行きました

ランチタイムに行ったので、行列ができてて

かなりと言うか、ハンパない感じ

発券機なしの、完全ワンオペです 

「気合いと覚悟がないと無理なやつです」

寒かったので、早めに入店させてくれ

オーダー聞いて、料理を作り

料金をいただく

さすが、昭和の料理人です

今回は、チャーハン ¥750 (Low priceのお店です)

うまいわぁ

子どもの頃へタイムトラベルです

懐かしく、切なく、うますぎる

こないだ通りがかったら、相変わらず忙しそうですが

「マスター」と声をかけたら、手を振ってくれました(なんか嬉しいです)

そして、パートさんらしい方がいました

また、食べに行こう

楽しみです

次のお店も子供の頃からあるお店です

珍萬 ちんまん

一度も行ったことがなく、今回初めて行きました

年配のご夫婦で切り盛りしています

2025年1月現在のメニューです(Low price)

初回は、スタミナジュージュー玉子入りを食べました

スタ玉 言うみたいです

中華丼をセパレートにした感じです

ステーキ皿に出て来るので、熱々です

熱くてうまいべさぁ

また食べに行きたい、お店です

今度は何食べようかなぁ

それでは また

もしお時間がありましたら

youtube のリンクを貼っときますので

観ていただけるとうれしい かなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました